
XMTrading(エックスエム)は世界190カ国以上で利用される信頼性の高い海外FX業者だが、利用規約に違反する行為を行うと、厳しいペナルティが科されるおそれがある。
本記事では、XMトレーディングで規約違反とされる具体的な行為と、それに対する罰則について詳しく解説している。
XMでトレードをしている人はペナルティを課せられないようにするためにも、ぜひ最後まで読んでほしい。
関連記事:サムライクリックの特徴に関する記事はこちらをクリック。
目次
★XMTradingで規約違反になる主な行為
XMでは、以下のような取引や行動が禁止されている。
故意でなくても違反とみなされることがあるため、事前にしっかり把握しておくことが重要だ。
① 複数口座間での両建て
同一アカウント内の複数口座で、同一通貨ペアの買いと売りを同時に保有する行為。
例:口座AでUSDJPYの買い、口座BでUSDJPYの売り → 規約違反。
XMでは同一口座内での両建ては許可されているが、口座をまたぐ両建ては禁止されている。
② 他社FX業者との両建て
XMと他社の口座を使って、同一通貨ペアで両建てを行う行為。
裁定取引(アービトラージ)目的で行うケースも含まれる。
③ 複数人での組織的な両建て
家族や知人など複数人の口座を使って、意図的に両建てを行う行為。
IPアドレスや取引履歴から発覚することがある。
④ 経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード
指標発表の瞬間だけを狙って、極端なレバレッジで取引する行為。
サーバー負荷や価格変動を悪用した取引とみなされるおそれがある。
⑤ 窓埋めだけを狙った取引
週明けの価格ギャップ(窓)を狙って、短期的に利益を得る目的の取引。
XMではこのような「意図的な窓埋め狙い」は禁止されている。
⑥ 接続遅延・レートエラーを狙った取引
サーバーの遅延や価格のズレを利用して、利益を得ようとする行為。
技術的な不正利用とみなされ、厳しく処罰される。
⑦ ボーナスの不正取得・悪用
複数アカウントを使ってボーナスを重複取得する行為。
ボーナスを利用して意図的に損失を出し、利益口座に資金を移すなどの行為も禁止。
⑧ 自己アフィリエイトによる取引
自分で紹介リンクを踏んで口座開設し、報酬を得る行為。
XMではアフィリエイト報酬の不正取得を厳しく取り締まっている。
⑨ 第三者名義での口座開設・取引
本人以外の名義で口座を開設したり、他人の口座で取引する行為。
本人確認書類の偽造や貸し借りも重大な違反だ。

★XMで規約違反をした場合の罰則
XMでは、規約違反が発覚した場合、以下のようなペナルティが科されるおそれがある。
以下の表を参照してほしい。
| ペナルティ内容 | 詳細 |
|---|---|
| 口座凍結 | 該当口座の取引停止。ログイン不可になることも |
| 出金拒否 | 利益分の出金ができなくなる。資金がロックされる |
| ボーナス没収 | すべてのボーナスが消滅。再取得不可 |
| 利益の没収 | 違反行為で得た利益はすべて取り消される |
| アカウント永久停止 | XMでの取引が今後一切できなくなるおそれあり |
知らなかったでは済まされない!!
XMの規約違反は要注意だ!!
★終わりに
XMTradingは、信頼性の高い海外FX業者だが、利用規約に違反すると厳しい罰則が科されるおそれがある。
特に両建てやボーナスの悪用は、初心者が知らずにやってしまうことも多いため、事前にルールをしっかり確認しておくことが重要だ。
安全にXMを使うためには、公式サイトの利用規約やFAQを定期的にチェックし、疑問があれば日本語サポートに相談するのがベストである。
XMをこれから始めたい人は公式サイトにアクセスしてほしい。
公式サイトは↓こちらをクリック。