
XMのサブアフィリエイトには、紹介したパートナーが稼いだ報酬の10%を自身も受け取れるメリットがあるが、パートナーが取引しないかぎり報酬は得られず、自己アフィリエイトや一部取引、口座開設ボーナスを使った取引での報酬獲得は禁止されている。
また、報酬を得るには自身のレベルを上げる必要があり、その過程で規約違反がないか注意を払わねばならない。
XMトレーディングのサブアフィリエイト制度は、通常のアフィリエイトよりも収益の可能性を広げる魅力的な仕組みだが、メリットとデメリットをしっかり理解しておくことが重要となる。
本記事では、海外FX・XMトレーディングのサブアフィリエイトのメリット・デメリットについて解説している。
副業や在宅ワークで稼ぎたい人は、ぜひ最後まで読んでほしい。
関連記事:副業初心者におすすめのFXに関する記事はこちらをクリック。
目次
★サブアフィリエイトの仕組みとは?
XMのサブアフィリエイトとは、自分が紹介したアフィリエイター(サブパートナー)が得た報酬の10%を、紹介者が受け取れる制度である。
つまり、自分が直接トレーダーを紹介しなくても、稼ぐアフィリエイターを紹介できれば報酬が発生するのだ。
★サブアフィリエイトのメリット
サブアフィリエイトの主なメリットは、自身の紹介したサブパートナーが活動することで継続的な報酬を得られることと、自身でアフィリエイトを行うよりもリスクが低く始めやすい点にある。
また、複数のアフィリエイトパートナーや、そのサブパートナーを管理する仕組みのため、より広い範囲で収益の機会を増やせるという点も挙げられる。
詳細を以下にまとめたので、参照してほしい。
- 不労所得の可能性:自分が紹介したパートナーがアフィリエイト活動で報酬を得るたびに、その一部(10%)を受け取れる。
- 報酬の上限がない:パートナーが継続的に取引をすれば、パートナーが稼ぐ額に比例して自身の報酬も増えていくため、上限がない。
- 専任マネージャーからのサポート:日本人の専任マネージャーからサポートを受けられるため、不明点や問題が発生した際にも相談しやすい環境がある。
- 不労所得の可能性:サブパートナーが活動を続ける限り、報酬が継続的に発生するライフタイムコミッション制。
- リスク分散が可能:トレーダー1人に依存せず、複数のサブパートナーの活動により安定した収益が見込める。
- 長期的な収益の底上げ:サブパートナーが辞めにくく、報酬が少しずつ増加していく傾向がある。
- 紹介者に負担なし:サブアフィリエイト報酬はXM側から支払われるため、サブパートナーの報酬が減ることはない。
サブアフィリエイトには、通常のアフィリエイトにはない「仕組み化された収益」や「レバレッジ効果」があるのが最大の魅力。
多くの人に広めまくって大きく稼ごう。
パートナー口座を登録する
★報酬対象外となるケースがあるデメリット・注意点
XMのサブアフィリエイトにはデメリットがあり、注意点も存在する。
報酬対象外となる事象を↓こちらにまとめたので、目を通してもらいたい。
パートナーの頑張り次第で報酬が決まる
自分が紹介したパートナーが実際にXMのアフィリエイトを行い、報酬を得なければならない。
自身のサブアフィリエイトリンクを経由して登録し、自分で取引する行為は禁止されており、報酬をもらうことができないのだ。
口座開設ボーナスでの取引
口座開設ボーナスを利用した取引は報酬対象外となる。
あくまでもパートナーによるアフィリエイト活動による利益が報酬として支払われるのだ。
アフィリエイトレベルの昇格が必要
新規登録者はブロンズレベルからスタートし、集客実績などに応じてシルバー、ゴールド、プラチナ、VIPへとレベルが昇格する。
より高単価な報酬を得るためには、このレベルを上げる必要がある。
規約違反の防止
規約違反は報酬の対象外となるだけでなく、パートナーの利用規約にも影響を与えるおそれがあるため、パートナーにも適切な取引を促す必要があるのだ。
確定申告が必要
一定額以上の報酬を得た場合は、確定申告を行わねばならない。
XMトレーディングは海外のFX業者であるため、利益は累進課税の対象となり、税率が高くなるリスクが存在している。
確定申告を忘れてしまうと、税務署から督促が来る。
追加徴税を取られるため、損をしないためにも確定申告を怠らないようにしよう。
サブパートナーが稼がないと報酬ゼロ
登録してもらっても、活動しなければ報酬は発生しない。
制度の性質上、避けられないポイントなのだ。
報酬率が低め
サブパートナーの報酬の10%と決まっている。
まとまった収益を得るには大量の登録者が必要となる。
収益化まで時間がかかる
トレーダー紹介よりも成果が出るまでに時間がかかる傾向がある。
サブアフィリエイトは「時間をかけて育てる資産型ビジネス」なので、短期的な成果よりも、半年後・1年後に自動で報酬が入る仕組みを作ることが最大の魅力だ。
集客の難しさ
サブパートナーの獲得には、ブログやSNSなどのマーケティングスキルが求められる。
単に「リンクを踏んでもらう」だけでなく、「アフィリエイトを始めたい人」をたくさん集める必要があるからだ。

★サブアフィリエイトで成功するためのポイント
サブアフィリエイトで成功するには、単にリンクを配るだけでは不十分だ。
戦略的に動くことで、安定した収益源に育てることができる。
サブアフィリエイトのメリットを最大限に活かすには、以下の点を意識することが重要となる。
ターゲットを明確にする
「稼ぎたい人」を狙うのがポイントだ。
トレーダーではなく、アフィリエイトに興味がある層を狙う。
SNSやブログで「副業」「在宅収入」などのキーワードを活用しよう。
魅力的な訴求をする
サブアフィリエイトのメリット(不労所得、継続報酬)を具体的に伝える。
実績や収益例を提示すると信頼度がUPする。
サブアフィリエイトのメリットを事前に広めることが肝要となる。
教育・サポート体制を整える
登録後に放置せず、ノウハウやテンプレートを提供。
初心者向けのマニュアルや動画を用意すると効果的。
サブパートナーへのサポートやノウハウ提供で信頼を構築するのだ。
継続的な関係構築
LINE公式やメルマガで定期的に情報を提供していく。
サブパートナーの成果を一緒に喜び、モチベーションを維持していこう。
自分自身のブランディング
「この人から学びたい」と思わせる発信を心がける。
実績だけでなく、親しみやすさや誠実さも重要だ。
複数の集客チャネルを活用
ブログ、YouTube、X(旧Twitter)、Instagramなどを連携させる。
SEOやハッシュタグ戦略で露出を最大化し、宣伝するのだ。
自身の情報発信力を高める
質の高いコンテンツや、XMのメリットをわかりやすく解説することで、優秀なアフィリエイターを引きつけやすくなる。
コミュニティを構築する
アフィリエイター同士が情報交換できる場を作ることで、ネットワーク全体の収益性を高められる。
LINEのグループを構築し、集まった人たちと連携できるようにするのだ。
サポート体制を構築する
サブアフィリエイトからの質問に答えたり、集客のヒントを提供したりすることで、パートナーとの関係を強化できる。
パートナー様ホームページ
★成功者がやっていること
XMのサブアフィリエイトで成功している人には共通する点が存在する。
以下に述べる3点を心がけよう。
- サブパートナー専用のコミュニティを作って情報共有。
- 成果報酬の一部を還元するキャンペーンで登録促進。
- 自分のアフィリエイト実績を定期的に公開して信頼構築。
サブアフィリエイトは「人を育てるビジネス」。
自分が稼ぐだけでなく、仲間の成功を支援する姿勢が長期的な成功につながるのである。
★終わりに
XMのサブアフィリエイトは、紹介したユーザーの取引量に応じて継続的に報酬が得られる仕組みのため、稼げる可能性は十分にある。
XMは日本人利用者が多く知名度が高いため集客もしやすく、上級者の中には月収100万円以上を稼ぐアフィリエイターも存在するほどだ。
億り人になるためにも、たくさんの人を味方につけて稼ぎまくろうではないか。