
老後の不安を払拭したい人に朗報!!
京阪神の中古マンションによる不動産投資をおすすめしたい。
中古マンションの不動産投資は所有物件を運用し、月々安定した額の収入を10年、20年と継続的に得ていくものである。
本記事では、ゾウリックの不動産投資について述べている。
資産運用に興味がある人は、ぜひ最後まで読んでほしい。
目次
★不動産投資がおすすめの理由
不動産投資はなぜおすすめなのか?
その理由を以下に述べる。
人生100年時代を生きる
「公的年金だけでは老後の資金が2000万円不足する」—金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書が世間を騒がせた。
「人生100年時代」を迎え、老後を安心して暮らしていくには、公的年金だけでは月額約5万円足りず、今のうちから老後資金の用意が必要とされている。
ローン完済後は家賃収入がそのまま個人年金となる不動産投資がより一層注目を浴びた。
平均余命は長期化・老後の生活資金の確保は社会問題に発展したので、貯蓄を切り崩す不安な生活を送らないためにも老後の収入源を作る必要があるのだ。
節税効果を得られる
段階的に増税が進行中で既に税負担額は無視できない金額になった。
2019年10月には消費税増税、さらに2020年1月からは年収850万円超の会社員が対象となる「サラリーマン増税」がスタートした。
高年収のサラリーマンほど、税負担が大きい。
不動産所得の申告には、月々のローン返済の金利や減価償却費、管理費や修繕費を経費(書面上での経費)として計上することが認められている。
これらを上手く活用する事でキャッシュフローをプラスにしながら節税効果が期待できる。
生命保険・医療保険の役割
「死亡・8大疾病・要介護状態・がん」これらの保険料は金融機関が負担。
万一の際には家族に託され、ローン完済済みの不動産を遺すことが可能。
※提携金融機関によって保障内容は異なる。

★関西で不動産投資すべき理由
関西で不動産投資をするのはコスパ良好である。
東京で行う場合との違いを表にまとめたので、↓こちらを参考にしてほしい。
比較項目 | 東京 | 関西 |
人口密度 | 13628人/㎞ | 15253人/㎞ |
参考販売価格 | 3500万円 | 1500万円 |
参考家賃 | 11万円 | 63万円 |
利回り | 3.7% | 5.4% |
東京の同等物件と比較した場合、購入費用が安いため、利回りは高く、複数件所有しやすいのだ。
このように費用対効果に優れることが関西をおすすめする理由だ。
インバウンド需要
現在の関西は京都や奈良などの観光地が充実している。
大阪観光局によるインバウンド客の取り込みに優れており、インバウンド観光客数は1150万人だ。
これは国内1位であり、大阪の訪問率41.8%は2011年の7倍に相当する。
今後、訪日外国人旅行者数4000万人、訪日外国人旅行消費額8兆円となることが目標とされており、インフラの充実が必要となる。
それによる雇用創出による人口流入が考えられるのだ。
IR構想
大阪は府・市一体となって、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指している。
実現すると、近畿圏の雇用拡大・インフラ整備などが見込まれ、経済効果は年間約6300億円になると予測されている。
大阪万博
2025年には55年ぶりの大阪万博開催が決定している。
世界から150ヵ国・地域が参加、およそ半年間で世界から2800万人の来場を見込んでおり、経済効果は2兆円と試算された。
再開発ニーズの高まり
エリア内に開業予定の「北梅田駅」を含む「うめきた2期」や、神戸三宮の「えき≈まち空間」、大阪湾岸道路西伸部の整備など、関西エリアでは万博に向けて再開発が進んでおり、国内外の投資家からも熱い視線が向けられる。
交通インフラ整備の加速
新施設の設立に伴い、交通インフラの利便性もさらに高まる予定だ。

費用対効果が高く、今後も注目イベントが目白押し。
関西の不動産投資から目が離せない。
★中古ワンルームに投資するメリット
新築マンション | 中古マンション | |
---|---|---|
物件価格 | 新築プレミアム価格 宣伝費が含まれて高い | 新築より 2〜3割安い |
賃料価格 | 新築プレミアム家賃 | 賃貸の変動率が低い→読みやすい 新築プレミアムありきの計画でなく失敗の可能性が低い |
利回り | 購入費用が高額のため 3〜5%で推移 | 4〜6%の高水準 |
世帯数が増加する一方で世帯当たり人員は減少している。
少子高齢化社会における経済活動の活性化が必須である。
そのため、ワンルームマンションを選択することで空室リスクを最小限に抑えられる。
ソヴリックのおすすめは、低リスク高利回りの「関西都市中古ワンルームマンション」オーナーと入居者どちらにとっても魅力的な物件だ。
★ワンルーム投資の注意点
ワンルームマンション投資は、値段だけで購入を決断すると、失敗するおそれがある。
なぜなら、物件の値段以外に、立地やコストなど重視すべきポイントがたくさんあるからだ。
例えば、立地の悪いワンルームマンションを購入すると、入居者を集めるのが難しくなり、空室率が高くなるのだ。

★ゾウリックとは
ゾウリックは京阪神の中古マンション投資の1000件以上の実績をほこる。
また、入居率98.2%以上と高く、投資に必要な初期費用が0円から可能である。
そのため、リピーター率が驚異の98%という数字を出している。
ソヴリックコーポレーションは、資産を確保してもらうために不動産投資を提案。
Soveric CorporationのSovericは、sovereign(ソヴリン)の造語で、【sovereign】とは「最高の・至上の・最大限の」という意味。
sovereign good(至上善) になるという想いを込めている。
不動産投資は、夢を現実のカタチにする力を持つ。
ゾウリックのユーザーには海外で暮らしたり地方で農業を始めるなどの将来構想を実現した人が多い。
老後を見据え始めた50代はもちろんだが、リタイア後の生活プランはまだ早いという30代や40代の世代にこそ、こうした資産運用で夢を叶える第一歩を踏み出してほしいと願っている。
ゾウリックは、多くの不動産業者の中でも中古マンション分野も積極的に取扱い、独自のノウハウを創造してきた。
同時に新築マンションの取引案件・管理件数を増加させながら、不動産が持つ魅力とリスクを総合的に分析し、目的に合った適切な物件を効果的に達成できるための提案体制を整えている。
不動産投資を始めると、街のアパートやマンションを見る目が変わる。
建物のデザインや部屋の管理状態はどうかなど。
おしゃれなカフェを見れば、そのアイデアを自分の投資用マンションに活かしたくなるだろう。
不動産投資は楽しむもので、リスクに向かってチャレンジするものではない。
ゾウリックは不動産投資の魅力を提案し、全力でフォローする。
ぜひ、不動産投資の楽しさを知り、夢を実現しよう。

★ゾウリックで不動産投資をすることの魅力
ゾウリックが紹介する不動産投資は、築浅中古物件の一室を所有する区分所有タイプのマンションだ。
会社員や平均的な年収の公務員の状況を変えることなく、将来の収入源をつくることが可能。
アパート1棟、ビル、駐車場等の不動産とは違い、あくまでもマンションの一室なので、物件に入居者さえいれば安定した家賃収入を得ることができる。
物件の管理はゾウリックが全て代行で行っているので、初期費用を含む物件価格全ての融資を使って所有できる。
特別なスキルやノウハウが必要ないので、多忙で時間が取りづらい人でも無理なく始められるのだ。
★ゾウリックのお得な点
ゾウリックで中古マンションの不動産投資をすることのお得要素を以下に述べる。
希少性の高い関西の中古マンションの取り扱いが豊富
ゾウリックは設立当初から関西エリアに注力し、築浅で値崩れリスクの低い中古区分物件を中心に取り扱っている。
豊富な経験とデータ分析から、「いま賃貸需要が多いのはどういった物件か」「今後のニーズはどう変化していくか」を把握。
だからこそ、初期費用の抑えられる中古物件、かつ今後長期的に安定した収益が見込める物件を豊富に用意することができるのだ。
不動産投資で重要なのは、購入よりも賃貸管理と売却
ゾウリックは売買・融資斡旋・賃貸管理と、各分野のプロが連携しながらオーナー様のサポートを担当する。
なかでも賃貸管理部門では、エリアや相場知識のある賃貸仲介経験者を採用しており、入居率98%を超える安定した運用のサポートを行っているのだ。
充実のアフターフォロー
・運用相談
・借り換え相談
・保険コンサルティング
・確定申告
・売却相談
知識豊富なソヴリックスタッフが資産形成をサポートするのだ。
保証も付いて安心の賃貸管理
オーナーへのサポートとして、「空室保証・滞納保証・設備保証」が存在する。
※各保証には条件あり。
また、入居者へのサポートも充実している。
緊急サポート24の利用を案内し、24時間365日いつでも安心の生活環境を提供する。
生活トラブル緊急対応の電話相談サービスで保証も付いて初心者オーナーも安心して運用可能なのだ。
業界最高水準を誇る紹介率・リピート購入率
ゾウリックでは、紹介からの成約が年間20%を超え、現在もその比率が伸びている。
「買って終わり」ではないマンション経営だからこそ、長く続く付き合いの中でゾウリックを信頼して紹介してくれる。
また、98%以上のユーザーがリピート購入をしている。
これはひとえに、ゾウリックが会社設立以来10数年間、オーナーのためになることを最優先に行ってきたからだと考えられる。
中古物件×関西エリアに特化した実績
新築物件と中古物件には「新築は豪華、中古はボロ」というイメージがあるのではないだろうか?
実際には、当社が取扱うのは中古物件といっても新築物件とほとんど変わりない築浅物件だ。
当然ながら、同じエリアでも新築物件より前に建てられているため、駅近など好条件である場合も多いことが特徴である。
ゾウリックは、大阪・京都・神戸といった関西エリアに特化し、「今どんな部屋が借りられているのか」「今後借りられるのはどんな部屋か」を経験とデータを踏まえて把握している。
だからこそ、初期費用の抑えられる中古物件、かつ今後長期的に安定した収益が見込める物件を豊富に用意することができるのだ。
仕入れから販売まで社内で完結
ゾウリックでは、物件の選定や仕入れまで社内で一貫して手掛けており、非常にスピーディな対応が可能である。
実際に「安定した収益が見込める物件」を知っていても、その価値のある物件を当社が保有できなくて提供することができない。
ゾウリックは複数の業者を挟むことなく、優良物件を厳選して仕入れを行っているので、ユーザーには抜群のスピード感と、ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの対応を実感できるのだ。

★未来の展望を見通す「目利き力」
これから初めてマンション経営に取り組もうと考えているなら「どの会社から買おうかな」と考えるのは危険である。
マンション経営は、物件を購入してからが本番だからだ。
買って終わりではなく、所有した資産をどのように運用していくかが大切なのだ。
マンション経営の資産運用とは、購入したマンションに人が住み、口座に家賃が振り込まれて少しずつ貯まっていくことである。
その資金を元に、もう一部屋購入してみよう、と計画したり、リタイア後の生活プランを考えたりすることなどだ。
ゾウリックには、売買部門だけでなく、融資斡旋部門や賃貸管理部門も設けている。
融資斡旋部門は、融資可能な金融機関を紹介の上、融資がスムーズに運ぶようにサポートする。
賃貸管理部門では、賃貸不動産経営管理士が、オーナー様の所有物件をコンサルティングし、多様化する入居者の住生活へのニーズに対して、問題の未然防止を図っている。
入居者募集や家賃保証、退去時修繕、物件の経年劣化などあらゆるケースにきめ細やかなサポートを行うのだ。
★ユーザー目線に徹する
ゾウリックのユーザーは、一般企業の会社員である。
いわゆる「サラリーマン大家さん」がほとんどで、「初めての不動産投資」という人が多い。
ゾウリックは、オーナーと一緒にライフステージや人生設計を共有し、無理のないマンション経営を楽しむことを第一としている。
例えば、これからお子さんが生まれるという20代のオーナーと、既にお子さんが成人されている50代のオーナーでは、どんな物件を選ぶべきか大きく違うものだ。
ゾウリックはオーナーのことを知らずに「絶対にこの物件がお勧めです」とは言わないとのことだ。

★年間成約率20%越え
ゾウリックでは、紹介からの成約が年間20%を超え、現在もその比率が伸びている最中だ。
買って終わりではないマンション経営だからこそ、長く続く付き合いの中でオーナーが知り合いや友人を紹介している。
これはひとえに、ゾウリックが会社設立以来10年間、「オーナーのためになること」を最優先で行ってきたためである。
不動産投資は、ぜひ「紹介の多い不動産会社」に任せよう。
★終わりに
どうだっただろうか?
中古マンションの不動産投資をやってみたいと思っただろうか?
興味のある人は、ぜひ公式サイトにアクセスしてほしい。
公式サイトは↓こちらをクリック。